ハタラクエール

福利厚生表彰・認証制度福利厚生の充実・活用に力を入れる法人を表彰する制度です。

ハタラクエール(福利厚生表彰・認証制度)は,福利厚生の充実・活用に力を入れる企業・団体・自治体(以下、法人)を表彰する制度です。福利厚生の一層の普及・発展を目的に、優れた福利厚生を実施する法人,およびこれから福利厚生の充実を図ろうとする意欲ある法人を表彰・認証します。これまでに延べ554法人が表彰・認証されています。

「ハタラクエール2026」は2025年10月1日から2026年1月31日が応募期間です。

ABOUT

福利厚生表彰・認証制度(ハタラクエール)とは

人材不足や「働き方改革」「健康経営」等で福利厚生に注目が集まっている今、福利厚生の重要性に対する法人・従業員の認識をさらに確固たるものとするものです。

福利厚生に関する判断材料の提供

学生・転職者が就職先を決定する要素として、職種・業種の他に待遇があります。 その中でも「働きやすさ」につながる福利厚生が重要ですが、求人先の採用HPの「募集要項」は、基本的な制度の有無に掲載に止まり、判断材料として十分ではありません。それに対して、法人における福利厚生の充実度を客観的に評価し、表彰・認証により見える化することで、求職者に対する有益な情報を提供するものです。これにより、求職者とのニーズマッチングがより確かとなり定着にもつながります。

他の法人への福利厚生の参考

表彰・認証された福利厚生が外部に開示されることで、他の法人の福利厚生見直しの材料となり、日本全体の福利厚生水準の向上につながります。

「ハタラクエール」の由来

「ハタラクエール」は、福利厚生表彰・認証制度の愛称です。
働く人を支えるのが福利厚生の役割です。働く人を応援する福利厚生を提供している法人を表彰・認証する制度であることから、「ハタラクエール」の愛称としました。
よって、表彰・認証(総称して受賞という)された優良福利厚生法人、福利厚生推進法人は、いずれもハタラクエール法人といいます。

ロゴマークについて

人々が丸くつながりあっているのは、働く人々が自立しつつも、一体感を持って働いていることを表しています。
6色は、男性・女性、高年齢者、障がい者、外国人、LGBT、病気治療中の方など多様な働く人々が支えあう様子を表わすと同時に、両立支援、健康支援、ライフプラン支援、キャリア開発支援、コミュニケーション支援、住宅支援といった多様な機能で福利厚生が応援していることも同時に表しています。
ENTRY

応募方法

福利厚生表彰・認証に応募される場合には、
応募用紙(エクセルファイル)をダウンロードの上、
所定の事項を入力して、応募フォームから送信下さい。